こんにちは.修士1年の池嶋です.
今回は,毎年恒例の研究室旅行の様子をご報告いたします.
今年は9月23日,9月24日の2日間,総勢10名で,自然豊かな滋賀県・長浜エリアへ行ってまいりました.
日頃の研究の疲れをリフレッシュし,メンバーの交流を深めることを目的として,今年も実施しました.
移動はハイエースに乗っての,賑やかな旅行となりました.
1日目:グルメと歴史,夜はBBQで親睦を深める
午前:舌鼓を打った蕎麦の名店
旅のスタートは,滋賀県内の蕎麦の百名店にも選ばれる名店,『手打ち蕎麦のみたに』での昼食から.
昼時より少し早めに到着し,こだわりの詰まった蕎麦を堪能しました.
「季節の変わりご膳」(せいろ蕎麦や天ぷら・炊き込みご飯のセット)や,数量限定の「二種盛り薬味膳」(せいろ蕎麦といなか蕎麦の食べ比べセット)などもあり,上質な蕎麦の味わいに皆,大満足でした.


午後:古き良き街並み「黒壁スクエア」散策
昼食後は,ノスタルジックな街並みが広がる黒壁スクエアへ.
ガラス工芸が有名なこのエリアで,メンバーは各自自由散策を楽しみました.
ショップ巡りや食べ歩き,神社参拝,中には長浜ラーメンを味わうメンバーもおり,思い思いにリフレッシュできました.


夕方・夜:コテージでスポーツと満天の星空BBQ
散策後は宿泊先である『大見いこいの広場』のコテージへ.

自然に囲まれた静かな環境で一息ついた後,コテージ内の卓球や,施設にあるテニスコートを借りて体を動かしました.
研究室のメンバーの意外な一面や運動神経が垣間見え,和気あいあいとした時間となりました.


そして夜は,施設のバーベキューコートで夕食のバーベキュー!
美味しい肉や野菜を囲みながら,普段の研究ではなかなかできないような深い話や楽しい会話で盛り上がりました.


また,街中では見られないような満天の星空が非常に印象的でした.
写真でお伝えできないのが残念ですが,忘れられない夜となりました.
2日目:優雅な食事とぶどう狩り体験
朝:自然を満喫する散歩
2日目の朝,一部のメンバーはコテージ周辺を散歩しました.
朝の澄んだ空気と自然に包まれての散歩は,心身ともにすっきりとリフレッシュできました.

昼:琵琶湖を望む優雅なひととき
昼前にコテージを出発し,彦根市にある『クラブハリエ J’oublie le temps』へ立ち寄りました.
こちらはバームクーヘンで有名なクラブハリエのパン専門店です.

琵琶湖を一望できるテラス席で,美味しいパンをいただきながら,優雅なひとときを過ごしました.


午後:甘くてフレッシュなぶどう狩り
旅の締めくくりは,帰路途中の柏原市にある西尾農園(柏原市観光ぶどうセンター太平寺支部)でのぶどう狩りです.
食べ放題だったので,皆,これでもかというほどフレッシュなぶどうを堪能しました.
ちなみに新鮮なぶどうの表面には,「ブルーム」と呼ばれる白い粉が付いており,この白い粉が水をはじくことにより,光っているように見えるのだとか.

そのような現象を楽しみつつ,一粒一粒を贅沢に味わいました.


満腹になり,たくさんの思い出ができ,研究室旅行は幕を閉じました.
終わりに
昨年とはまた一味違った,自然と食の魅力が詰まった非常に充実した2日間となりました.
中心となって企画してくれた鍵谷さんや,手配・準備を進めてくれた田中さんを始め,旅行を盛り上げてくれた研究室の皆さんに心より感謝いたします.
この旅行でリフレッシュしたパワーを活かし,後期以降も研究に全力で取り組んでまいります.
今後とも,当研究室の活動にご期待いただけると幸いです.
